NEO-KOTO輝 製品紹介

NEO-KOTO輝 製品紹介

全長が短いタイプの箏(短箏)は様々な会社から出ており、今となっては珍しくなくなりました。
従来のNEO-KOTO(ネオ箏)が進化した「NEO-KOTO輝」(-かがやき)もそんな短い箏の一つですが、他社製品とは違った特徴的な点が多く、とてもワクワクするプロダクトです!

開発元 北菱電興株式会社様の製品紹介ページを見る

NEO-KOTO輝 製品カタログ(PDF)を見る

NEO-KOTO輝の特長(抜粋)

長さ100cmで持ち運びがラク!

通常の箏は180〜190cm程度の長さ。箏弾きなら誰でも思うことですが、箏って…持ち運びが非常に大変な楽器ですよね(汗)
「NEO-KOTO輝」は100cmと約半分の長さ。当然その分重量も軽く、約4.5kg。運搬がかなりラクになりますね!

絃間の距離は…?

短いタイプの箏を使う際に不安なのが、絃と絃の間の距離。普通の箏の感覚に慣れていると、距離が少しでも変わってしまうと弾きづらくなります。
しかし「NEO-KOTO輝」はその点も安心で、普通の箏と全く同じ間隔のため、全く戸惑わずに弾くことができます。

ペグ式で絃の張り替えが簡単!

ペグユニットを採用しているので、調絃時の調整はもちろん、自分で簡単に絃の張り替えができてしまいます。すぐに楽器屋さんへ行けない場合なども多いでしょうし、絃が切れるなどいざという時にも安心ですね!

ゴム足付きで倒れにくい!

コレ、地味に思われるかもしれませんが、かなり嬉しい工夫です。箏を立てかける際に床がツルツルしていると… そのまま滑って倒れてしまう危険性があります。
しかし、ゴムがあるだけでそれを防ぐことができます。教育現場を意識して開発されているとのことで、安心安全設計になっていますね。

NEO-KOTO輝 ペグユニット部分

NEO-KOTO輝のペグユニットの拡大写真。本体に敷いてあるのは同社が出している「ルックシート」。五・七・十の絃の位置と爪を当てる場所が一目でわかる、箏を習いたての方にも嬉しいアイテムです。

NEO-KOTO輝はココがすごい!

「NEO-KOTO輝」の最大の特長といえば、何と言ってもチューナー内蔵であること!普段は本体内に仕舞われており、指で軽く押せば飛び出てきます。
チューナーをピックアップを繋いで→調絃して→終わったら取り外して片付けて… という作業がなくなり画期的!&チューナーを忘れてしまった場合も安心!学校の授業で使用する際にも重宝しますね。

NEO-KOTO輝 内蔵チューナー部分

NEO-KOTO輝 展示の様子

「NEO-KOTO輝」は、2018年9月1〜2日にほうがくのわ 櫻樹が実行委員として開催しました「第5回 全国邦楽合奏フェスティバル in川崎」に出展いただいた他、2018年10月19〜21日に開催された「2018楽器フェア」にもブースを設けられるなど、全国の展示会で出展されています。

「2018楽器フェア」ブースの様子を以下にご紹介します。

2018楽器フェア

楽器フェアは日本最大の楽器総合イベント。様々な楽器が展示販売されており、ものすごい規模でした!(開催場所:東京ビッグサイト)

NEO-KOTO輝(北菱電興株式会社)ブース外観

NEO-KOTO輝 紹介動画が流れるディスプレイ

北菱電興株式会社様の「NEO-KOTO輝」ブース。大きなディスプレイで流れているプロモーション動画が目に留まります。

NEO-KOTO輝 試奏ができます

誰でも「NEO-KOTO輝」の演奏体験ができます!普段は洋楽器を演奏している来場者が多い中、目を引いたこと間違いなしではないでしょうか!

NEO-KOTO輝 スペシャルモデル(ほうがくのわ 透明LED琴柱付き)

ディスプレイ用のスペシャルモデル!なんと自動でペグを回して調絃してくれる機能がついています。
また、琴柱にはほうがくのわ製の「透明LED琴柱」を使っていただきました!

教育現場にも、個人の方にも!

「NEO-KOTO輝」は教育現場でどうすれば子供たちに楽しく学んでもらえるか?をしっかりと考えらえたアイデア満載のプロダクトだと思います。
もちろん、個人で練習される方にとっても大変使いやすいので、普通サイズの箏に加えて持ち運び用にもう一面… 用途に応じて使い分けをされても良いですね!

筆者も実際に使用していますが、本当に便利です。本体だけでなく、関連商品にも注目。リュックサックのように背負える専用のケースには、琴柱を立てたまま収納もできます。これが本当にありがたい…

NEO-KOTO輝を購入したい

NEO-KOTO輝およびその他関連商品は、当サイト「ほうがくのわ」からご購入いただけます。下記メールアドレス宛に、お気軽にお問い合わせ下さい。
hougaku@ohju.net

取り扱い製品のカタログ(PDF)を見る

楽器全般カテゴリの最新記事